■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【健康】イライラや体調不良 「月経前症候群」疑って
- 1 :( ‘∀‘)ノ<健康第一!@失恋レストランφ ★:04/05/10 11:57 ID:???
- 育児中にちょっとしたことで腹を立て、子どもをきつくしかってしまうこともある。育児ストレスや疲れのせいと思い込みがちだが、
人によっては月経前に心身の調子が悪くなる「月経前症候群(PMS)」が原因のこともある。自分の月経周期を知り、
体調に合わせて家族に協力を求めたり健康管理に注意したりすることで、子どもとの接し方も変わってくる。
「生理10日前ぐらいからイライラし、自分ではコントロールできないのです。いらだちは子どもに向かい、必要以上にきつくしかってしまう」――。
埼玉県内の女性から先月、こんな投書が寄せられた。2人目の子どもの育児休暇中だというこの女性は、
保健師からPMSのことを教えられ、自分の状態が理解できた。月経周期に合わせて対処するようになり、子どもへの接し方も安定したという。
月経周期の約1か月間は、2種類の女性ホルモンの分泌量などによって月経期、卵胞(らんほう)期、黄体(おうたい)期の3つに区分される。
PMSは、黄体期にあたる月経開始の7―10日前から起こる、イライラやめまい、食欲の変化などの症状で、
20代後半から40代前半の日本人女性の7―9割に起こると言われる。
生活用品メーカーのP&G(神戸市)が20代から30代の女性200人に行った調査では、月経周期によって
心身のバランスが大きく変わることが分かった。月経期は眠気やだるさを訴える人が多く、卵胞期はやる気にあふれ、集中力もアップする。
黄体期の前半は落ち着いているが、後半は眠りが浅く寝付きが悪いうえ、イライラする人が目立った。
同社研究員の三木依子さんは「黄体期後半は育児中のママにとって要注意。この時期はリラックスして就寝できるように、
寝る前の緑茶やコーヒーを避けてぬるめのお風呂に入るなど工夫をしてほしい」と話す。
忘れがちな月経周期を自覚するために、最近は様々なサービスが提供されている。
P&Gの「ハッピーサイクルドットコム」(http://www.happywhisper.com)は、前月の月経日や
月経周期を登録すると、メールで体調の変わり目の予想などを知らせてくれる。
日本家族計画協会(東京)が希望者に配布しているのが、「PMSメモリー」という小冊子。
日誌の「記録編」と、生活を見直すヒントが書かれた「セルフケア編」とあり、2冊で1189円(税・送料込み)。
同協会会長で産婦人科医の松本清一さんは「周期的な症状だと分かるだけで改善する例もある。まずは月経周期のチェックを」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040510sw21.htm
- 2 :名無しさん@女性魂:04/05/10 11:59 ID:z/G0CvRx
- 2
- 3 :名無しさん@女性魂:04/05/10 12:10 ID:/lOLLMZy
- また虐待で裁判の時に使える言い訳を作ったのか
人権屋しね
- 4 :.るーん:04/05/10 12:16 ID:+NuoHrvC
- 女の子は大変だねぇ。
- 5 :名無しさん@女性魂:04/05/10 13:07 ID:zN03igiJ
- 京 都 府 警 は
俺 の ケ ツ を
舐 め ろ
W i n d o w s を 作 っ た
マ イ ク ロ ソ フ ト も 逮 捕 し ろ
- 6 :名無しさん@女性魂:04/05/10 13:10 ID:saUPef1V
- あー、これ自分にもある
イライラとかはしないけどぼーっとする。骨盤が開いて来る状態だからかも。
サイクルがはっきりしてるから、その2〜3日は
計算とか緻密な仕事にならないようにスケジュールを組んでる。
ヨーロッパでは顕著に出るひとがいて
万引きとか自殺とか他人への攻撃とかあるってきいて怖い。
ずっと前から病気として確立してるから男の人も知ってるよ。
- 7 :名無しさん@女性魂:04/05/10 13:24 ID:Qc9TxoHn
- 昔から生理中、妊娠中に起こした軽犯罪は
情状酌量されるようにはなってるんだけどね。
- 8 :ミラーマン:04/05/10 13:49 ID:ZvPHVjx/
- >>7
欲求不満から使用する手鏡は情状酌量されないのに、ずるい。
- 9 :マイクロンフト死根:04/05/10 13:55 ID:FuEcTl7u
- http://imona.jp/2.cgi?v=C&m=w&b=3005&t=1080651401
- 10 :名無しさん@女性魂:04/05/10 13:57 ID:CubT/n8r
- 犯罪起こすのは別問題だけど、
ほんっとに生理前ってなんでこんなにイライラしたり
激ウツになったり、むくんだり、食欲過多になったり
逆に食欲減退したりするんだろう。
- 11 :名無しさん@女性魂:04/05/10 15:09 ID:PYWph8Nn
- >>10
>>1
- 12 :名無しさん@女性魂:04/05/10 15:40 ID:6NA6EsbU
- 生理現象
- 13 :名無しさん@女性魂:04/05/12 11:08 ID:7nw0sgm0
- >>6
骨盤が開くって医学的にどうなるんだろう
- 14 :名無しさん@女性魂:04/05/12 13:54 ID:nBp1fVZk
- 単なる更年期障害だろ
- 15 :名無しさん@女性魂:04/05/12 14:14 ID:A5c+dwCE
- つーか、これは昔から常識では?
よくあるセクハラネタに「今日はイライラしてるね、もしかしてあの日?」
とかいうのあるし、昔はこういう状態の事を「ブルーデー」とかいったもんだが
今となっては死語か。。。
- 16 :名無しさん@女性魂:04/05/13 13:29 ID:YIo9fVYd
- 私には、月経中がございません。
- 17 :名無しさん@女性魂:04/05/13 13:33 ID:WWS2pQXX
- やっぱり女はだらしない。
- 18 :名無しさん@女性魂:04/05/13 14:10 ID:KWqB9G2g
- >>15
生理中より生理前のほうがイライラするっていうのを
知らない人も多いのでは
- 19 :名無しさん@女性魂:04/05/13 14:18 ID:UXIqIOfC
- 生理中より生理前のほうがうんと辛い。
イライラ→自己嫌悪→鬱→をくりかえして、
イライラ最高潮で泣くと生理が来たりする。
生理くると平和な日々に。
- 20 :名無しさん@女性魂:04/05/13 16:31 ID:1feSCuhE
- >>17 人によって・・・なんて今さら言われたいの?
- 21 :名無しさん@女性魂:04/05/13 20:11 ID:apZZfKPQ
- >>19
同士よ!さらに
私は生理前にチョコレートをむさぼりたくなります。
- 22 : ◆QQ.sleetOc :04/05/13 21:25 ID:0Ke2lc/+
- >>21
私はポテトチップスボリボリ食べたくなるなぁ。
普段は全然食べないのに。
- 23 :名無しさん@女性魂:04/05/13 22:42 ID:apZZfKPQ
- >>22
・・・・あれ?本当に女性だったの?w
- 24 :名無しさん@女性魂:04/05/14 02:38 ID:NKBHt8BV
- 月経前緊張症候群って以前は言ってたけど、
最近は、月経前症候群って最近は言うんですね。
- 25 :名無しさん@女性魂:04/05/14 03:19 ID:3LTAKHPH
- これは本当に、なる人にしかわかんないものだと思われ。
まあ、長年女やってればある程度は体調管理でどうにかなるけど…
それを超えてさらにしんどくなったり、月によって変わったりするから
ほんとにやっかいだよ…生理…
理解ないやつ男女かまわずまじでこのつらさを移植する技術キヴォンヌ
- 26 : ◆QQ.sleetOc :04/05/14 03:51 ID:6ScP6VzX
- >>23
そうだよ。
男だと思ってたのかw
- 27 :名無しさん@女性魂:04/05/14 13:33 ID:uBIOjQtA
- >>25
昔、桑田佳祐がナプキンのCMやってた
男がやった初めてのCMらしいね
去年の夏 お台場で見てきた。
「ボクは、男にも生理があるといいと思います。
ああ、偉大なる女性に感謝」 礼。
- 28 :名無しさん@女性魂:04/05/14 13:39 ID:y0juq++h
- ナプキンのCMに出たことがある男性。
桑田佳祐
草なぎ剛
笑福亭鶴瓶
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★