■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】消えないで「思い出横丁」 新宿、再開発計画が浮上
- 1 :( ‘∀‘)ノ<健康第一!@失恋レストランφ ★:04/05/06 12:22 ID:???
- JR新宿駅西口のバラック風商店街「西口飲食店街」(通称・思い出横丁、やきとり横丁)に再開発計画が浮上している。
幅約30メートル、長さ約80メートルのわずかな敷地に焼き鳥屋や飲み屋など計81店舗がひしめくこの一角を取り壊し、
地上11階、地下2階の商業ビルを建設しようという計画だ。地権者は準備組合を設立し、08年秋の完成を目指して連休明けにも再開発案の調整に入る。
ただ、独特の雰囲気が消えていくのを惜しむ声も根強い。
思い出横丁のウナギ屋「カブト」には、日本一客に愛されている、と客が話す「電球」がある。
焼き場の真上の電球は開業以来52年間、舞い上がる大量の煙とウナギの脂にさらされて、
真っ黒な油が電球の笠から2〜4センチ、つららのように垂れ下がる。常連客(72)は「おれたちと同じ。泥だらけで働いてきた」と笑いながら、薄明かりを見つめる。
午後11時。別の店では、約10平方メートルの狭い店内に、十数人のサラリーマン客がひしめいていた。
それでも、常連客が顔をのぞかせると、客同士が体を寄せ合って、座れる場所を作り出す。
大学教授(61)は「ここには魔法の言葉がある。『ちょっとそこ空けて』と誰か言えば、1人、2人のスペースはすぐできる」。
終戦直後の闇市の面影を残すこの横丁に、本格的な再開発計画が持ち上がったのは98年だ。
客の大半を占める団塊の世代が定年を迎え始めると収入が減った。
周辺に若者向けの店が次々とでき、横丁は外国人旅行者向けのガイドブックに載る「観光名所」になってしまった。
99年秋には火事で北側28店舗が焼失。防災上の問題も浮上した。現在、「新宿駅西口地区市街地再開発準備組合」には地権者82人のうち、63人が加入している。
計画では、「この雰囲気を残してほしい」という客の要望に応えて、地下1、2階部分に現在の思い出横丁を再現する考えだ。
しかし、ある店員は「ビルでは現在のようには煙を出せない。安っぽいレプリカを作っても客は来ない」と話す。
建設にかかる約100億円は約20年間かけて、ビルの賃貸料などで返済していく計画だ。
これにも、地権者からは「見通し通りにうまく行くのだろうか」という不安が漏れている。
http://www.asahi.com/national/update/0506/006.html
- 2 :名無しさん@女性魂:04/05/06 12:23 ID:ylPM8p+m
- 5
- 3 :( ‘∀‘)ノ<健康第一!@失恋レストランφ ★:04/05/06 12:23 ID:???
- 終戦直後の46年から街を見守ってきた焼き鳥屋「ひさご」の主人山根作次さん(82)は、こう話す。
「客も店の経営者もこの場所を愛していて、お陰でこの横丁は約半世紀もの間、なんとかやってこられた。
再開発は権利関係などで微妙な問題を含んでいるが、将来も客に愛されるかどうか、ということを忘れずに議論を続けていくべきだ」
一方、すし店店主で準備組合の村上健二副理事長(55)は「このままの状態で街を50年、60年残していくのは無理だ。
新しい思い出横丁を作り、そこで新しい思い出を育んでいったほうがいいのではないか」と話している。
〈俳優・西田敏行さんの話〉
芝居をやり始めて、お金がなかった10代後半から20代前半、夕方からのアルバイトが終わると、
思い出横丁に駆けつけて、チューハイを飲み、焼き鳥や臓物、冷ややっこを食べた。
色々なタイプの人たちがいて、店内で心を裸にして話している。エネルギーのようなものがあふれていた。
隣のおじさんの天ぷらの中から5円玉が出てきたこともあった。おじさんが「5円玉が出てきたよ」と言うと、
働いていた女性は「あら、良かったね。それおじさんのよ」と言った。おじさんは5円玉をポケットに入れ、まんざらでもないような表情を見せた。
様々な人生模様を勉強させてもらったような気がする。
再開発をすれば利便性があるのかもしれないけれど、あの空気や空間を残していくことはできないだろうか。
- 4 :名無しさん@女性魂:04/05/06 12:30 ID:ht7iXob1
- 色即是空(-∧-)
- 5 :名無しさん@女性魂:04/05/06 12:31 ID:CJt9xgjV
- マジで??
思い出横丁は僕の青春の思い出の心温まる場所だ。
新宿でも一番大好きなところ。
「やぶ天」の焼さば定食は新宿行くとき毎回食べている。
すでに商業ビルは新宿に腐るほどあるだろう。
これでいよいよ新宿はつまらない街になってしまうね。
というか、多様性がまた一つ東京の街から減っていく。
防災とかそんなものはビルにしたところで変わりはないだろうに。
商業ビル建設反対運動をマジで起こしたい!
- 6 :名無しさん@女性魂:04/05/06 13:04 ID:9kVDt6LX
- 15年ほど前、思い出横町のとある店でメンチカツ定食を注文した。
子供用としか思えないほど小さい茶わんに軽くよそったゴハン。
タバコの箱を乗せると隠れてしまいそうなメンチカツ。
塩辛くて豆腐すら入っていない味噌汁。
こんな店でさえ客が入り、商売になる東京とは
なんとレベルの低いところかと思った。
俺は商業ビル建設に賛成ではない。
しかし、思い出横町の存続にも興味はない。
- 7 :名無しさん@女性魂:04/05/06 15:44 ID:39rWq8E1
- たまーに利用するけどさ。店の半分以上は高くてまずいボッタだね。
そこそこうまいのは高架に沿って商売しているところだね。
肉が焼きすぎで硬い。チューハイ300円だー?ねぎ間200円だー?そこらの綺麗な店となんら
変わらないんだよ。あの時全部燃えちまえばよかったんだ。
- 8 :名無しさん@女性魂:04/05/06 16:39 ID:VeXH1ud9
- 別の別名のイメージが。
- 9 :名無しさん@女性魂:04/05/06 17:26 ID:m89thEhY
- 「思いで横町」なんてベタな名前にした時にすでに終わってると思うんだよね。
- 10 :名無しさん@女性魂:04/05/06 18:33 ID:EoUocD2C
- ビルにすると維持費と管理費の負担が大きいから
止めといた方がいいんだけど
2階建てじゃあもったいないしなあ
まあチケット屋ぐらいしか使わんけど
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★