■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【サイエンス】不妊治療例、すべての報告要求へ
- 1 : ◆QQ.sleetOc @みぞれφ ★:04/05/04 03:45 ID:???
- 全国で広く行われている体外受精や顕微授精など不妊治療の実態を把握しようと、
日本産科婦人科学会(会長=藤井信吾・京都大学教授)は、すべての不妊治療例に
ついて今後、医療施設から詳しい報告を求めることを決めた。
不妊治療によって奇形や染色体異常が増えるという報告があるが、根拠となるデー
タが十分でない。全例調査導入の目的は、「不妊治療の正確な状況を把握するため」
(深谷孝夫・高知大医学部教授)で、患者へのカウンセリングにも活用する。
同学会は、1986年、体外受精などの不妊治療を実施する施設に登録制を敷き、登
録施設から毎年、不妊治療の実施結果について報告を受けているが、簡略化された
情報しか扱っていない。
そこで、2年前から、一部の施設に協力を仰ぎ、患者ごとの詳細なデータ収集を始め
ていたが、全例調査はこの調査を全国に拡大するもの。〈1〉治療方法〈2〉不妊の原因
〈3〉採卵法〈4〉採卵数〈5〉生まれた子供の数〈6〉異常の有無――などを調べる。2、3
年後に本格スタートさせる計画だ。国内では、1983年の第1例以降、体外受精で約8
万5000人が誕生している。
(ソース)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040501i101.htm
- 2 :名無しさん@女性魂:04/05/04 04:13 ID:hfbdbICc
- 2
- 3 :名無しさん@女性魂:04/05/04 04:18 ID:88tLrGzL
- 3
- 4 :名無しさん@女性魂:04/05/04 14:26 ID:Ml2YJi8G
- >体外受精で約8 万5000人が誕生している。
もーそんなになるんだぁ。
- 5 :名無しさん@女性魂:04/05/05 02:00 ID:sO1Rey9o
- 今は奇形児だと流産・死産扱いにしているんだから
調べても無駄じゃないの?
普通の妊娠で奇形や染色体異常が報告されてなければ
比較しようが無いだろうし
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★