5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【ペット】「ペットとドライブ」楽しく 高速道路の専用施設がオープン

1 :( ‘∀‘)ノ<健康第一!@失恋レストランφ ★:04/04/24 04:16 ID:???
ドライブをペット連れで楽しむ人が増えている。高速道路などの休憩所には、ペット専用の水飲み場や運動場なども登場。
行楽シーズンを控え、ドライブを予定している愛犬家、愛猫家はこうした施設をうまく活用することで、「ペットが苦手」という人との摩擦も避けるよう心がけたい。

多くの車が集まる東北自動車道下り線の那須高原サービスエリア(栃木県那須町)。
ここに昨年、引き綱を付けずに自由に犬を遊ばせることができる「ドッグラン」がオープンした。週末には、行楽地への長距離ドライブの途中、
犬に休憩を取らせようと立ち寄る人の姿が目立つ。利用者からは「長時間車内にいると犬が退屈してくるが、ここでリフレッシュできる」といった歓迎の声が聞かれる。
また、ここにはペット専用の水飲み場や足洗い場、さらに車内でふんをした場合の専用ゴミ箱まで備えられている。

サービスエリアの施設を管理運営する「ハイウェイ交流センター」(東京都)が今年1月から3月にかけて行ったアンケートによると、
回答のあった1378人のうち、ペット連れでドライブを楽しんでいる人は約2割の296人に上り、その78%が犬だった。
回答の中には「ペットのふんの後始末に困る」「飼い主が食事やトイレをする間、ペットをつないでおける場所がない」といった不満が多く、
日本道路公団では現在、全国でペット専用のゴミ箱や水飲み場の整備を進めている。

獣医師の石川俊也さん(大阪市)は「犬の車酔いは個体差が大きいので、乗車時間はあまり目安にならない。
目がとろんとしたり、生あくびをしたりすると要注意だ。表情を見ながら、早めに休憩を取ると良いでしょう。
かかりつけの獣医師さんに、酔い止めの薬を処方してもらうこともお勧めです」とアドバイス。

那須高原サービスエリアのほか、「ドッグラン」を備えた休憩所は以下の通り。
▽常磐道・守谷サービスエリア(下り)▽東名高速・鮎沢パーキングエリア(上り)▽同・足柄サービスエリア(下り)
▽上信越道・佐久平パーキングエリア(上下)▽中央道・駒ヶ岳サービスエリア(下り)
水飲み場は全国で14か所、ゴミ箱は26か所の休憩所に設置されている。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040423sw62.htm


2 :名無しさん@女性魂:04/04/24 04:21 ID:2Yh0WWdz
2ドライブ

3 :名無しさん@女性魂:04/04/24 04:56 ID:dUqPpItv
>>1
これはイカンと思うけどなあ。
SAで犬の散歩させてて、糞尿の始末はどうするの?
一部の利用者しか利用しない施設は不要だと思うけどなあ。

> 「ペットのふんの後始末に困る」
持って帰れよ。SAのゴミ箱はSAで購入した物のゴミだけっていうのが基本でしょ。

> 飼い主が食事やトイレをする間、ペットをつないでおける場所がない
車の中で待機しる。

4 :名無しさん@女性魂:04/04/24 16:29 ID:Mo2b69fC
ペットが運転してくれるなら良いけどね

5 :名無しさん@女性魂:04/04/24 16:29 ID:lUhG/gtr
βακα..._φ(´ι _`  )

6 :名無しさん@女性魂:04/04/24 16:47 ID:JAUqM2a8
ベットとドライブかとおもた!!
インターチェンジでまったり出来るのかと。。。

7 :名無しさん@女性魂:04/04/24 21:41 ID:zKDMJebC
俺はわりと賛成。

>ペット連れでドライブを楽しんでいる人は約2割の296人に上り、その78%が犬


全体の2割がペット連れドライブというなら、もはや「一部の人」という規模でもないし。
ペットを置いては帰省できんって人もいるだろうし。
それに、全エリアで整備ってワケでもない。
実験的に新しいサービスを企画して、経済効果を上げるのはいいのではないかと。

独占ファミリー企業だけどね。


8 : ◆c7hGWXi.PU :04/05/05 00:30 ID:8KpcRUcc
.

4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★