■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】<鷺沢萠さん死去>自殺だった 自宅で首つり
- 1 :1時から散歩にいこう。@すずめφ ★:04/04/15 12:49 ID:???
- 18歳の時に当時最年少で文学界新人賞を受賞して華々しく文壇に
デビューし、みずみずしい感性で人の心の動きをとらえた小説で知ら
れる作家、鷺沢萠(さぎさわ・めぐむ=本名・松尾めぐみ)さんが東京都
内の自宅で死亡しているのを、12日深夜に訪れた知人が発見した。
警視庁の調べでは、首つり自殺とみられ、11日ごろに亡くなったと
推定される。遺書は見つかっていない。35歳。葬儀は近親者のみで
行う。自宅は非公表。
東京都生まれ。高校3年の時、父親に去られた中学生の男の子と
その姉を描いた「川べりの道」で文学界新人賞を受賞し、話題を呼んだ。
その後、「帰れぬ人々」「葉桜の日」などが芥川賞候補になり、
注目された。92年「駆ける少年」で泉鏡花賞を受賞。97年に刊行した
在日3世の若者を主人公にした「君はこの国を好きか」は、独特な軽快
さを帯びた新世代の「在日文学」として評価された。他の小説に
「大統領のクリスマス・ツリー」「スタイリッシュ・キッズ」などがある。
おソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00001043-mai-soci
- 2 :名無しさん@女性魂:04/04/15 12:50 ID:KmHoXs+q
- 悲しみの2ゲット
- 3 :名無しさん@女性魂:04/04/15 12:52 ID:vWEzANml
- 作品読んだこと無いけど、写真みたらすてきな人じゃないでつか。もったいない
なむなむ…
- 4 :名無しさん@女性魂:04/04/15 12:52 ID:j0YVv0fA
- 自殺の場合は心不全
- 5 :名無しさん@女性魂:04/04/15 12:54 ID:IgC6kWh2
- やっぱりスゥイーサイドか…影響を受けた自負があるだけにショックやわ
- 6 :名無しさん@女性魂:04/04/15 12:56 ID:Ov1L+3Ru
- 鬱だったのかな、ゆっくり休んでください、
- 7 :名無しさん@女性魂:04/04/15 12:57 ID:y9y4JCrL
- これはまだ「心不全」だね
「川べりの道」「葉桜の日」作家の鷺沢萠さんが急死
「葉桜の日」など、家族や人間関係をみずみずしく描いた作家、鷺沢萠(さぎさわ・めぐむ、本名・松尾めぐみ)さんが12日夜、都内の自宅で亡くなっているのを、訪ねてきた知人が発見した。
死因は心不全で、死亡時刻は11日未明と見られる。35歳。自宅は公表しない。
東京都生まれ。上智大学に入学した1987年、高校3年の時に書いた「川べりの道」で、文学界新人賞を当時最年少の18歳で受賞。学生作家として話題を集めた。92年に「駆ける少年」で泉鏡花文学賞。家族間や男女の葛藤(かっとう)を、透明感のある文体で表現した。
父方の祖母が韓国人で、小説「ほんとうの夏」、93年からの韓国留学体験をつづったエッセー「ケナリも花、サクラも花」で、出自や日韓関係を見つめた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000515-yom-soci
- 8 :名無しさん@女性魂:04/04/15 12:58 ID:qS82B0UB
- まじで。。。最近までテレビでも見かけてたのに。
ご冥福をお祈りします
- 9 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:03 ID:j+qJcEwe
- ありがちなケースだけど・・・・
若い頃に才能に恵まれすぎて、現在スランプに陥る
いろいろなプレッシャーが、彼女を奏させたとか・・・・なんてことはないよな(つД`)
だとしたら不幸すぎる
- 10 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:07 ID:j0YVv0fA
- 昔は医者から見て死因が不明の場合はカルテに「心不全」と記していた。
医療現場や遺族、警察などで都合が悪いモノは全部「心不全」で処理されていた。
いろいろ問題が生じ、後に厚生省(現厚生労働省)と日本医師会の通達で
カルテへの「心不全」書き込みの自粛・改善が図られた。
以降、死亡診断書の死因の項には安易な心不全の書き込みがなくなり
その心不全(心臓停止)に至る直接の死因が書き込まれるようになった。
自殺の場合、世間への報告や葬儀の席上での言葉として故人と遺族のことを考慮し
「心不全」という言葉が今でも慣習として使われている。
- 11 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:11 ID:zw1CIelA
- 小品だけど読んだことある。
ご冥福を祈る。
- 12 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:23 ID:fKsuGks1
- 死ぬときは心臓が止まります
- 13 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:23 ID:oCc2aAPe
- まじ!?
- 14 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:27 ID:MIR5mL+C
- 死ぬときはみんな心不全
- 15 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:47 ID:icGS++3U
- この人の小説読んだ事ないけど、
ご冥福を祈ります。
- 16 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:48 ID:RVM3H6g/
- 俺もこのあいだ死にそうになったよ。
つきあってた彼女から「できちゃった」と言われた時、心停止しそうだった。
彼女の実家に報告(娘さんをください)しに逝って義父さんに殴られた時、心停止しそうだった。
病院で主治医から「おめでとうございます、双子ですよ」と言われた時、心停止しそうになった。
いずれもカルテ上の死因は「ショック死」だが、表向きは「心不全」だろうな・・・・・・
- 17 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:48 ID:+VeiFuAu
- 若い時の賞が人生を狂わした。
綿矢りさも
- 18 :名無しさん@女性魂:04/04/15 13:53 ID:1zXETvho
- 作家の自殺が多いのはなぜですか?
- 19 :名無しさん@女性魂:04/04/15 14:12 ID:VBzoWB+Y
- 自分の内面と深く付き合う仕事だから、
思い詰めると行き場もなく自分をどんどん追い込んでしまうんだろうね。
孤独な仕事だと思います。
- 20 :合掌:04/04/15 14:22 ID:50ZcEbAt
- 「心不全」って「ココロ不全」て読むの?
- 21 :名無しさん@女性魂:04/04/15 14:27 ID:RVM3H6g/
- >>18
作家の自殺が多いのは
■人生が充実しだすのは40代以降。作家の才能開花は20代。このギャップが死を招く。
■小説は虚構だが、すべての作品のベースになるのは作家自身の生い立ちと深層心理。深入りすると死を招く。
■小説は一言一句が衆人環視にさらされ絶えず監視されていて盗作がもっとも怖い分野。ストレス増大。
■小説は一作一作生み出すのに莫大な労力を必要とする。燃え尽き症候群に陥りやすい。
■本が売れれば万歳。売れなきゃ鬱 _| ̄|○ 誤魔化しようがない。売れない=氏ねに直結。
■「執筆中は一人にしてくれ」で部屋にこもる。これが自殺しやすい環境に絶えず身を置く要因となっている。
■芥川や太宰、川端ら先達の自殺が「作家は自殺」という漠たる前提を作家達の心理にもたらしている。
こんなところかな。
- 22 :名無しさん@女性魂:04/04/15 14:40 ID:Szt2VPdz
- >>20
いやいや「心不全」と書いて「ココロマッタクアラズ」と読む
そのこころは?
「人間は自殺する時、脳味噌の活動が極端に落ち込み情動も乏しくなり自殺することのみに囚われてしまう。
いわゆる心神耗弱状態に陥っていることが多い。」
簡単に言うと
「人間は辛いことが多いと死にたくなり、心が動かなくなるほど疲れると自殺しやすくなる」ってこと。
- 23 :名無しさん@女性魂:04/04/15 15:06 ID:50ZcEbAt
- なるほど。
死因を「心不全」とするのはちゃんと意味があるんですね。
- 24 :名無しさん@女性魂:04/04/15 15:11 ID:RuT/HUaf
- >>16はなんで避妊しないの?
- 25 :名無しさん@女性魂:04/04/15 15:40 ID:Ln+3Vv1V
- >>21
>■人生が充実しだすのは40代以降。作家の才能開花は20代。このギャップが死を招く。
いやー単なる読者の立場で言わせてもらえば、ここは良い部分だなと。もっと苦しめよ。
はっはっは。
- 26 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:03 ID:y98UN4kI
- >>25は、そうとう人生が充実していないのだな。気の毒な事だ・・・
- 27 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/04/15 16:16 ID:zByLWxj5
- 自殺する感性に用はない
- 28 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:19 ID:y98UN4kI
- うんこをHNに使う感性は、なかなかなものだ。
常人には計り知れない。
- 29 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:21 ID:Rqyz2HEj
- どいつもこいつも暗い小説ばかりだよ。
心が舞い上がるような小説はないものか・・・。
- 30 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:27 ID:Uy02M5Rh
- >>29
ドストエフスキーの
「虐げられた人々」
これを読んでみて下さい
タイトルはアレですが心がとても明るくなる小説です♪
- 31 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:32 ID:0nCIW1Ts
- 作家の自殺って、実際に多いの?
目立ってるだけってことはないの?
- 32 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:38 ID:Uy02M5Rh
- >>31
太宰治 芥川龍之介 川端康成 三島由紀夫・・・
- 33 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:47 ID:y9y4JCrL
- >>31
日本自殺史
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/dazai/db4_meiji.html
- 34 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:52 ID:0nCIW1Ts
- いやだから、実際に多いのかなぁって話なんですけれど。
最近は年にン万人も自殺しているんでしょ。
- 35 :名無しさん@女性魂:04/04/15 16:57 ID:6arNgqiK
- ルルじゃなかったんでつね
- 36 :名無しさん@女性魂:04/04/15 17:01 ID:y9y4JCrL
- >>34
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
- 37 :名無しさん@女性魂:04/04/15 17:27 ID:8lsBPpXB
- r
- 38 :名無しさん@女性魂:04/04/15 17:53 ID:hPyhuBKW
- test
- 39 :名無しさん@女性魂:04/04/15 17:57 ID:Pfc69aMZ
- 51 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/04/15 14:52 ID:99nl+jmr
HIDE式自殺か・・・
- 40 :名無しさん@女性魂:04/04/15 19:35 ID:JIgNQ4tx
- 最近、若い女性の芥川賞(?)者がいたから、それが影響したという事が・・・ないよね(´・ω・`)
- 41 :名無しさん@女性魂:04/04/15 19:44 ID:XRCm+ZYg
- ああ首つり自殺
- 42 :名無しさん@女性魂:04/04/15 21:30 ID:bnc8K9PF
- デビュー当時、同い年の女子高生が賞を取ったってんで興奮したもんだよ。
ご冥福をお祈りします。本当に残念。
- 43 :名無しさん@女性魂:04/04/16 03:31 ID:HxJyNQbh
- ちょっとくらい低迷したくらいで死を選ぶなんて
死んでもなおらないオメデタさんですね
自分を過大評価してふんぞり返ってたしっぺ返しでしょ
- 44 :名無しさん@女性魂:04/04/16 04:00 ID:gUZv/SeC
- 作家は自殺して伝説になる
- 45 :火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno :04/04/16 09:57 ID:G432c0gi
- 作家の自殺昔から多いね
- 46 :名無しさん@女性魂:04/04/16 10:00 ID:XG2HVepE
- 好きな作家の1人だったので、もう彼女の新しい作品を読めないのは残念だ。
- 47 :名無しさん@女性魂:04/04/16 10:01 ID:yuuhHSe6
- ねぇ、柳 美里はまだぁ?
- 48 :名無しさん@女性魂:04/04/16 12:40 ID:BQI62473
- >>47
あの手のは殺しても死なんだろう
- 49 :名無しさん@女性魂:04/04/18 14:48 ID:wgmVypr4
- 昨日ベストセラー『負け犬の遠吠え』酒井順子を読んでいたら、
p80の酒井順子さんと鷺沢萠さん友達だってあった。
鷺沢萠、美人なのに、、つりあう男性がいなかったのかなあ?
男ドモどうにかしる。
- 50 :名無しさん@女性魂:04/04/18 23:18 ID:TlZo31CZ
- 結局、鬱が治らなかったのかな……。
好きだったのに、しばらくショックで仕事も手につかなかった。
- 51 :名無しさん@女性魂:04/04/18 23:32 ID:cG5ANIfW
- この方って仕事の方は充実してたの?
作品読んだこと無いから知らない
- 52 :名無しさん@女性魂:04/04/19 04:46 ID:2THZI1j2
- >>男ドモどうにかしる。
次の四つの種類の女性に対しては、アプローチのしようがありません。
1.人間と交際したくないひと(ひきこもり等)
2.男性と交際したくないひと(やおい等)
3.セックスが自分勝手なひと
4.いそがしいひと
あなたは、どれかな
- 53 :名無しさん@女性魂:04/04/19 06:48 ID:7qPCJj7s
- 貴重なマ
- 54 :まきお ◆Na5zms2zaQ :04/04/19 11:35 ID:n1SMF7eJ
- 5.チャック ウィルソン
- 55 :名無しさん@女性魂:04/04/19 19:24 ID:PTe0nCsE
- おもえば多くの方々が、茶文化といえば、日本固有の文化だと考えがちですが、
あにはからんやウリナラにその伝統茶礼節の規範があったのです。
文化は伝播するもので、その伝えられた国々で形をかえるものですが、
茶においては1千年前の新羅の時代の礼法がほとんどそのまま日本に取り入れられたようです。
http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/06/0406j0302-00003.htm
<ヽ`∀´>茶道の起源もウリナラnida!! 確かな根拠は無いnida!
- 56 :名無しさん@女性魂:04/04/20 12:38 ID:XQUOaE4l
- 3バカ事件がもっと早く起きてれば自殺しなかったのに(p
- 57 :名無しさん@女性魂:04/04/21 16:52 ID:UFU8w187
- >>49
たしか離婚歴があったかと。
12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★