■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】ポイ捨て国道 ⊂画像有り⊃
- 1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:04/03/09 20:18 ID:???
- 亀山市太岡寺町の国道1号の中央分離帯付近がポイ捨てのごみで白くなっている。
旧国道1号が合流する手前で県内有数の渋滞個所に当たり、
信号待ちの運転手らが捨てていくらしい。回収されるごみは1カ月1トン以上。
大型看板や監視カメラ計画に加え、ボランティアや中高生らも20日花壇を造り、
壁画も描く。モラルを呼び起こすことができるか。
ごみが目立つのは、太岡寺交差点の1キロほど手前から。
空き缶や弁当がらの入ったポリ袋やペットボトル、雑誌、紙パックなど
白っぽいごみが切れ目なしに続く。のり面の木の茂みにも引っかかっている。
国交省四日市国道維持出張所が03年4月以降9カ月間に
交差点付近数百メートルで回収したごみは13トン以上。
95キロを管轄する同出張所の年間回収量の半分にあたる。
96年に現在の国道1号(亀山バイパス)が完成した2、3年後ころから目立ち始めた。
1日交通量が約3万5千台と多く、信号待ちが長いうえ、
両側にコンクリート壁があって人目につきにくいことから、つい捨ててしまうらしい。
同出張所は数年前、高さ約4メートルのフェンスを設置したが、
フェンスに当たったごみが道路に散らばる始末。「汚いだけでなく危険だ」と担当者。
2カ月に1回の清掃ではとても間に合わず、ボランティアや中高生、
地元企業も98年ごろから清掃を始めた。
もとは静かな山間だっただけにごみ捨て場状態に地元もショックを受けていた。
しかし、1週間もすれば元通り。「まるでいたちごっこ」と
同市まちづくり推進会議の伊藤三枝さん。
同会議、市の担当者、中学生らは03年11月、対策を話し合った。
「汚いから捨てやすい」「人形を設置しては」などと、
ごみを捨てさせない知恵を出し合った。
国交省も最近、「捨てる心と拾う心」と書いた大型看板を設置。
近く200万円を投じ、車が止まると「ポイ捨て」「禁止」の
文字が点滅する電光掲示板も設置する。
同市も近く、不法投棄警戒のため別の場所に設置してあった
監視カメラ2台を移し、注意を促す。
20日は、市内の2中学と亀山高校、関町の1中学、
市民ボランティアら約300人が参加する予定。
3千個の苗を植え、長さ90メートルに渡り、森の壁画をペンキで描く。
三雲町の国道23号小津交差点付近では、町商工会婦人部が
7年ほど前から花壇を整備し、フェンスを設置したところ、
清掃の必要がないほどごみが減ったことがある。
伊藤さんは「子どもたちからもたくさん意見をもらって行う。
捨てるわけにはいかないと思わせたい」と効果に期待する。
(ο・ェ・)y-~~ソース
http://mytown.asahi.com/mie/news01.asp?kiji=5789
- 2 :名無しさん@女性魂:04/03/09 20:26 ID:MJ/m887X
- ポイ捨て(゚A゚)イクナイ
- 3 :名無しさん@女性魂:04/03/09 21:13 ID:mz4BXtif
- なんだ、ミエか。
- 4 :名無しさん@女性魂:04/03/10 02:18 ID:K3ZUe5uV
- 掃除するのも税金なのに・・
- 5 :電脳プリオン:04/03/18 09:40 ID:9xgHUtgW
- 不人気スレ救済?
3 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★