■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ほのぼの】盲導犬の役割などを学ぶ 京都・下鴨小
- 1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:04/03/09 19:37 ID:???
- 盲導犬について知識を深める研修会が9日、京都市左京区の下鴨小で開かれ、
全校児童332人が盲導犬の役割や訓練の様子などを学んだ。
同小校区には、視力を失った人たちが技能訓練に励む
府立視力障害者福祉センターがある。
研修会は、盲導犬や視覚障害への理解を深めてもらおうと、
下鴨学区社会福祉協議会(西垣利平会長)が企画した。
関西盲導犬協会(事務局・西京区)の歩行指導員青木言剛さん(48)と、
盲導犬としての技能を持つノビー(雌7歳)が講師になり、
盲導犬の能力や活躍の場面について、実演を交えて紹介した。
青木さんは「犬は色を見分けることができない。
盲導犬利用者は、歩行者や車の音を聞いて信号が青か赤か判断している。
交差点で盲導犬を連れた人と会ったら『青になりましたよ』
『赤で危ないですよ』と声をかけてあげて」と呼びかけた。
(ο・ー・ο)ソース
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/09/W20040309MWC1K1D0000039.html
- 2 :名無しさん@女性魂:04/03/09 19:37 ID:IrMEcbg1
- ほのぼのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 3 :名無しさん@女性魂:04/03/09 19:39 ID:MJ/m887X
- (ο・ェ・)みっぴぃφ ★ キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
- 4 :名無しさん@女性魂:04/03/16 20:27 ID:nVf8xbj/
- 当事者にとっては死活問題なのに勝手にほのぼのにするな。
別にあんたがバカなのは勝手だけど不愉快極まりない。
- 5 :甲子園大学(偏差値49):04/03/16 20:38 ID:8V3g1xB7
-
@―@ー@
ご@ @
ろ / ノノノノハ) |
ご /ヾ)从‘ 。‘从 @
ろ @丶_●‐● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l 〉 , l〉 @ < 新スレおめでとうございまーす♪
@ (~~▼~|)/ \____________
,,--\ > ) ノ@
ii ゙'゙' ゙'(_/ヽ_) -,,、 ぴ
゙i,,,´~^` ,´~^゙'i か
//¨゙"''-i,,,,,,、 ,´~," っ
\\ ド ゙"''\\
// カ / /
\ \ ン \ \
/ / !! / /
- 6 :名無しさん@女性魂:04/03/16 23:21 ID:HqYWPQ9i
- >犬は色を見分けることができない。
今日また一つ賢くなった。ワーイ
- 7 :名無しさん@女性魂:04/03/17 02:45 ID:p4S+//hw
- 大原則
・撫でるな
・エサを与えるな
・犬に声を掛けるな
↑
盲ろう者からの指示に正確に対応できなくなることもあるので絶対に止めてくだしゃい。
- 8 :名無しさん@女性魂:04/03/17 17:24 ID:Y574GkP/
- 犬ってジーっと見てると恥ずかしそうにするよね
- 9 :名無しさん@女性魂:04/03/17 23:22 ID:ymgDXSo2
- >>8
見つめちゃいけませんw
基本的に、視線を正面から合わせるのは威嚇などの意味があるので
犬は「ボクは争うつもりはないですよ・・・・・」って意味で視線を逸らす。
人間の方が体が大きいので、犬は恐怖を感じやすいってことを忘れないように・・・・
(人間だって、2m50cmの人に正面から見つめられたら怖いっしょ?)
- 10 :8ではない@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:04/03/18 00:25 ID:???
- >>9
勉強になりました(o・∀・o)
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★