■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【生活】ポイントカードはお得?
- 1 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:04/02/25 20:48 ID:???
- ◆○低金利時代力強い味方
◆×蓄積目指しつい買い物
買った金額に応じて点数がたまり、次回の買い物の割引などに使える
「ポイントカード」は、暮らしの中にすっかり浸透してきた。
「知らないうちに有効期限がきれた」「つい買いすぎた」という失敗はあるものの、
「買い物する時の大きな楽しみ」として、積極的に利用している人が多いようだ。
今月寄せられた手紙やファクス、電子メールは計98通。その内容を集計したところ、
「便利でよく利用する」が65%を占め、多くの人たちが、
徐々にたまっていくポイントを楽しみにしていることがうかがえた。
「ポイントカードの使い方」の設問で「よく利用している」と回答した人には、
「たまったポイントは年末にまとめて使います。1年間、主婦業がんばったね、
という自分へのご褒美です」(千葉県四街道市の主婦米沢都志子さん 37)と、
「自分へのご褒美」を挙げる人が多かった。「金利がただのような時代に、
主婦の大きな味方です」(神奈川県横須賀市の主婦森田ときえさん 54)
という声もあった。
しかし、利便性は認めながら、不安を感じている人たちも少なくない。
「ポイント機能付きのクレジットカードが増え、いくら使ったかの管理や紛失した場合の
処理が大変そう」(北海道小樽市の主婦笠原恵津子さん 39)、
「会員登録時に記入する住所や電話番号などの個人情報が、
どのように扱われるか心配」(東京都中野区のアルバイト岩崎友美さん 41)。
「ポイント還元率が高い遠方の店に買い物に行き、
交通費のほうが高くついてしまったことも」
(神奈川県湯河原町の主婦柏木美穂さん 33)という失敗談も寄せられた。
「ポイントカードにもっとも要望したいこと」という設問では、
「有効期限をなくす」(51%)が1位だった。「有効期限がすぎてしまい、
ポイントを無駄にした」という体験談が多かったが、
「ポイントは欲張らず、利用できる分はすぐ利用する」
(仙台市の主婦宍戸享子さん 47)と対策を立てる人も。
東京都港区の主婦暮地友子さん(46)は「有効期限内に何とか得をしようと、
無理な買い物をすることがよーくあります」と打ち明ける。
「ポイントが倍になるという日に、つい買いすぎてしまうので計画的に使いたい」と、
自戒しているという。
効率よくポイントをためる工夫としては「デパート、スーパー、
ドラッグストアなど行きつけの店を決め、ポイントが分散しないようにしている」
(北海道佐呂間町の主婦柏原真理子さん 46)など、
店の絞り込みを挙げる人が多かった。
最後に、ポイントカードをめぐる逸話をいくつか。
「ポイントが4000円分たまったので、翌日使おうと思っていたら、
そのスーパーが倒産してしまった」(東京都葛飾区の主婦菅野宏子さん 58)。
「もう少しで満点(500円相当)になるカードを小学5年生の娘に持たせて
買い物を頼んだら、落としてしまった」
(神奈川県横須賀市の会社員森高弥生さん 41)
「もう行く機会がなさそうな店のポイントカードでも捨てられない。
おかげで私の財布は、いつも“妊娠中”です」
(東京都町田市の主婦山下みどりさん 47)
ポイントカードを楽しみに使っているための“悲劇”なのだろう。
-=三c~⌒っ(ο・ェ・)つソース
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20040225sw29.htm
- 2 :名無しさん@女性魂:04/02/25 20:50 ID:VHNDv8PD
- 2。
- 3 :名無しさん@女性魂:04/02/25 20:50 ID:XI7zOHD6
- 買い物のたびに前回のを使い切る
- 4 :すずめφ ★:04/02/25 20:50 ID:???
- あうぅ 3!
- 5 :(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:04/02/25 20:51 ID:???
- ノジマのポイントカードは貯めるの楽しみ(ο・ー・ο)ニヤリッ
- 6 :名無しさん@女性魂:04/02/25 20:52 ID:eUEFtYNn
- >「ポイントが倍になるという日に、つい買いすぎてしまうので計画的に使いたい」
倍になる日にいったら火事にあったというのが正しい
- 7 :名無しさん@女性魂:04/02/25 20:55 ID:3wslQ5df
- >>6
洋楽でも買いに行かれたんでつか?
- 8 :名無しさん@女性魂:04/02/25 23:52 ID:h+izGqfd
- ポイントカードで会社の備品を買うのがよい。
- 9 :名無しさん@女性魂:04/02/26 02:18 ID:3Byhl8mC
- ポイントカードは・・・・・・
毎回使うのが一番効率がいい。(どこかのWebサイトで検証してた)
- 10 :名無しさん@女性魂:04/02/26 02:23 ID:3Byhl8mC
- >>9
あ、ヨドバシとかのポイントカードね。
- 11 :名無しさん@女性魂:04/02/26 02:41 ID:tcI0gtwC
- みんな死んじゃうんだよね・・・
- 12 :名無しさん@女性魂:04/02/26 04:17 ID:EdrY1oh2
- ヨドバシの場合
10%で貯めて10%で使うと実質9%の還元。
こういうときは書籍やマッキントッシュといった
3−5%還元の商品にポイントを充当するのがお得。
3%なら9.7%、5%なら9.5%となる。
- 13 :名無しさん@女性魂:04/02/26 09:18 ID:R0pYe4tV
- >8
( ´∀`)ノ
- 14 :名無しさん@女性魂:04/02/26 09:30 ID:jYGyQQ0f
- 学生の頃、たまに行くスーパーでもポイントカードがあった。
漏れはたまにしか行かないのでカードはつくっていない。
「カードをお持ちですか?」
「いいえ、持っていません」
「失礼致しました」
などとやり取りをするのはどこの店もどの店員も一緒だけど、
その店のある店員は、その後の行動が違った。
おもむろに下の方からカードを取り出して、読み取り器に差し込んだ。
マジ〜?おばさん、それあんたの個人のカードでしょぉ〜
- 15 :名無しさん@女性魂:04/02/26 09:37 ID:iD6dFwTR
- >>14
ワラタ
- 16 :名無しさん@女性魂:04/02/26 10:59 ID:291UVmLi
- >>14
majikayo..w
- 17 :名無しさん@女性魂:04/02/26 18:55 ID:IKd637Br
- ???
- 18 :名無しさん@女性魂:04/02/26 19:47 ID:eY34ZsD+
- >>14
凄いおばちゃんがいるな…(w
私はポイントカードの類い持ってないな。面倒なんだもん。
- 19 :名無しさん@女性魂:04/02/26 20:05 ID:mfHz6DIi
- QUOカードも、もらったらすぐに使うほうがいいですか?
よく粗品でもらうので。
- 20 :名無しさん@女性魂:04/02/27 01:26 ID:VzM+3wev
- クレジットと提携したポイントカード多くなったね。
提携してるから年会費とか永年無料で、割引優待とかあるから結構お得。
- 21 :名無しさん@女性魂:04/02/27 02:12 ID:59m76eKu
- 消費者はポイントをプールしているという勘違いをしているが
実際はポイントが発動するまでは店側に資金が(無金利で)プールされているんだよ。
しかもヨドバシなんかは通常禁止されているカード手数料を間接的にボッタクっている。
さらに一度ポイントを貯めると値段やサービスとは関係なくその店に囲い込まれてしまう。
結局のところポイント制度は100%店側のメリットしか存在しない。
もしポイントカードがすべて消滅したら買い物は
店頭表示価格+サービスで選択するというとてもシンプルになるだろう。
嬉々としてポイントカード集めまくってる奴は馬鹿としか言いようがない。
家畜消費者は企業に囲い込まれていないでもう少し頭を使って冷静に考えてもらいたい。
- 22 :名無しさん@女性魂:04/02/27 10:46 ID:F+ZjOzmb
- ポイントによる資金プールの予測額は?
はっきり言って広告宣伝費よりは下なんだけど。
システム導入するのは構わないんだけど、各店バラバラなカードのお陰で
結局、死蔵状態。客は面倒がって、一枚にならないかとぼやく。
まあそれも、できるかぎり使わないで欲しい(w 店側の意図の一種なんだが。
- 23 :名無しさん@女性魂:04/02/27 11:25 ID:N1yAAddQ
- でもさ、ヨドバシのポイントを貯めるのが楽しみで
ついつい新宿行くと買い物しちゃうんだよね。
これで毎年、数十万はヨドバシに注ぎ込んでる。
……どーりで貯金がないはずだ。
- 24 :名無しさん@女性魂:04/02/27 23:16 ID:Qf1tHv89
- お得どころか無駄遣い
- 25 :名無しさん@女性魂:04/02/28 12:38 ID:PeB6rxkY
- 上手に使えば得は得。
毎日の買い物などでこまめに貯めて、
適当なところで交換。
有効期限は忘れないように。
ポイント交換分と、会費取るところだったら、どっちがいいか。
ちょっと考えればいいだけ。
- 26 :名無しさん@女性魂:04/02/29 14:43 ID:SoSRML50
- >上手に使えば得は得。
なにをどう得しているのでしょうか?
あたまがわるいのでこんせつていねいにおしえてください。
- 27 :名無しさん@女性魂:04/02/29 14:46 ID:6+aZxAkH
- お得な情報メールを読むだけで換金
可能なポイントが貯まるd('∇'o)
『お財布.com』
http://osaif.com/toisan1013/
- 28 :名無しさん@女性魂:04/02/29 15:14 ID:Yi32BKrz
- ポイントは余り気にしないなあ。簿記上は前受け金だから、還元分を先払いしてるってことだから。
金額的にもそれほど大きくないし。
飛行機のマイレージはトクだと思うから、マメに貯めてるけど。
- 29 :名無しさん@女性魂:04/02/29 15:52 ID:1Wkm7Art
- 価格にポイントを上乗せしているだけ
ポイントを餌に釣りをしているだけ
- 30 :名無しさん@女性魂:04/02/29 18:24 ID:46FEw6//
- >>29
kakaku.comで最低価格18万円のノートPCが、20万円で売ってて20%ポイント還元だった。
付いたポイントでそのままオプション(大容量バッテリーなど)購入。
そのポイントで消耗品(SDメモリーカードなど)購入。
最後に残ったポイントでマウス&マウスパッド購入。
ポイント残高0。
商品によっては秋葉原のバッタ屋より安く済むことがあるよ。
- 31 :名無しさん@女性魂:04/02/29 21:11 ID:EXMIX//7
- > 付いたポイントでそのままオプション(大容量バッテリーなど)購入。
> そのポイントで消耗品(SDメモリーカードなど)購入。
> 最後に残ったポイントでマウス&マウスパッド購入。
> ポイント残高0。
他の店で買ったほうが安いんじゃない?
- 32 :(ο・ェ・)みっぴぃ ◆5.11LOVEx2 :04/02/29 21:50 ID:t22MhP1v
- スラッシュ大杉
- 33 :名無しさん@女性魂:04/02/29 22:01 ID:46FEw6//
- >>31
ていうか、ポイント分差っ引いても他より高い商品は買わない。
総額を計算して得にならなければ他店に行くよ。
- 34 :名無しさん@女性魂:04/02/29 22:22 ID:PQcmsgMv
- うーん
クレカが入会金・年会費永年無料で入れる。
毎週割引デーがある。優待日には20%OFFで買える。
買った値段の1割がポイントになる。CD10枚買えば1枚タダになる。
入会にあたりこっちの負担が何もなく割引されるから入らないよりはずっとお得。
さくらやのポイントカード持ってるけど、割引分と保険考えると価格comより安いな。
- 35 :名無しさん@女性魂:04/02/29 22:53 ID:3Eu+BPGf
- ポケットカードで買えば、1%引き。
還元率が1%を超えるクレジットカードもあるけど、1,2年で数十万使わないと
ポイントを使えなかったりするから、ポケットカードの1%引きは大きい。
- 36 :名無しさん@女性魂:04/03/01 07:56 ID:ItrVG2+A
- うちの町の場合
ヤ○ダやビ○クカメラはポイントカードがある
コ○マはポイントカードが無いのに上記2店より高い
デ○デオは行ったことがない
- 37 :名無しさん@男根命:04/03/01 15:48 ID:dugF1ffu
- ポイントカードの販売システムを考案したのはヨドバシって聞いたことがある
本当かどうか知らないけど
- 38 :名無しさん@女性魂:04/03/01 15:59 ID:HDX/IWZJ
- 買い物100円につき1枚のスタンプシールを貰えるってのがあったな。
それを台紙に貼って、枚数にあわせて景品と交換できるってやつ。
これも一種のポイントだよね。今はほとんどみないけど。
- 39 :名無しさん@女性魂:04/03/01 16:56 ID:jhXhVJvn
- >>37
ホントだよ。
>>38
いろんな商店街とかて導入してたね。
グリーンスタンプなんかが代表的かも。
- 40 :名無しさん@女性魂:04/03/01 21:25 ID:5iiX8KKX
- >>14
可能性は否定出来ないけど別のパターンも存在する
万引きが頻繁に発生する店などでは損失が馬鹿にならないから
カードを持っていないお客のポイントを貯めておいて損失分を穴埋めする裏技も・・・
淀のポイントカードが羨ましい、10%〜13%?>昔は3%だったのに
カード代タダだし店頭価格もそこそこ安いから利用に抵抗は無い
それに引き換え漏れの地元の大型家電店は抵抗ありまくり
クレジットカードとの併用、クレの年間費用はタダだがポイントカードの年会費が900円
カードを通すとレジに名前が出る上に、ポイントは一律1%で、値段もそんなに安くない・・・
年会費の900円を消化するにはそのお店で年9万以上買わないと損なワナ
やってらんね〜
- 41 :名無しさん@女性魂:04/03/01 21:54 ID:60KJZ/FJ
- 一顧客のポイントをガメたって、ポイントシステムの穴埋めになんかならんわな(w
現場しらんのだな。
各店舗の総顧客名簿の方が(以下自粛)
>>14
そりゃその販売員の、一種犯罪(w
けっこうあちこちで問題になってるよ。
だからでかいとこでは、会計アウトソーシング化して、チェックまでしてる。
- 42 :名無しさん@女性魂:04/03/02 04:18 ID:9TBPS4nT
- >>40
ヨドバシのポイント還元が5%→10%になったのは内税表示やめて5%値上げしたから
内税表示になる4月からどうなることやら…
- 43 :名無しさん@女性魂:04/03/02 10:54 ID:dmXypdv9
- ただいま4スレ目に突入!!
過激恋愛板にて同じ郵便番号のご近所さん2ちゃねらーを探して
連絡をとる実験を開催中!
貴方も参加してみませんか!?
ご近所さん2ちゃねらーのデータ在庫数にはビックリです!
同じ郵便番号の人と連絡して過激に語ろう!4組目
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1078109081/l50
- 44 :名無しさん@女性魂:04/03/03 01:26 ID:9uG1VL+K
- >>14
それリーマンが経費でもの買うときに普通にやってるし。
前の会社ではついに会社のポイントカード使わないと経理から文句が来るようになったけど。
- 45 :名無しさん@女性魂:04/03/04 13:08 ID:yhIWWr8V
- >>44
14はリーマンのそれとは違うのでは?
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★