■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高知】朝食を食べてこない生徒に、学校で提供・慈愛の高知
- 1 :依頼あり@すずめφ ★:04/02/12 15:31 ID:???
- しっかり朝ごはんで元気に学校生活――。朝食を食べてこない生徒に、学校
がおにぎりやみそ汁を提供する珍しい試みが、香美郡土佐山田町の鏡野中
学校で昨秋から行われている。県教委の地域支援システムづくり推進事業の
一環。一日の学校生活のスタートを快適に切るため朝食をしっかり取る習慣
を身につけさせるのが狙いで、最終目標は全生徒が家庭で朝食を取ること。
生徒からは「体の調子が良くなり、授業に集中できるようになった」などと好評だ。
町教委の昨春の調査によると、同校では全生徒460人のうち、朝食を毎日
食べていない生徒が約3割に上ることが分かった。家庭の事情など理由はさ
まざまだが、「朝食を食べる環境を学校で設定し、朝食と規則正しい生活習慣
の大切さを学ばせてほしい」と、県教委児童生徒支援課が事業を提示、2、3
学期に試験的に実施している。
朝食タイムの後の生徒アンケートでは「授業中に眠ることがなかった」「元気
になった」などの声が集まった。同校は「朝食の重要性を知識だけでなく、実際
に食べることで実感してくれている」と喜ぶ。
同校は朝食の重要性を学校便りで保護者にも啓発している。入野正佳校長
は「親がご飯を作ってくれるのが当たり前と考えていた子がこれまで多かった。
この事業で、普段は意識しなかった作り手への感謝の気持ちも生まれている
ようだ」と話している。
事業の最終的な目標は「全生徒が家庭でしっかり朝食を食べること」。これま
で朝食を抜いていた生徒から「これからは早く起きて、朝きちんと食べるように
したい」との声も出るなど徐々に成果が表れているようだ。
おそーす
http://www.kochinews.co.jp/0402/040212headline07.htm#shimen7
- 2 :名無しさん@女性魂:04/02/12 15:40 ID:p6csK5uk
- おーありがとう、ありがとう〜
- 3 :名無しさん@女性魂:04/02/12 15:43 ID:p6csK5uk
- 片や給食費も払わない親に悩んでる街があるなら
方やこのような慈悲深ーいところもある。
高知をバカにするワケじゃないけど。
決して財源豊かな地域じゃないよね?
つか。親は朝ぐらい飯つくれ。
ガキは起きろ。
- 4 :名無しさん@女性魂:04/02/12 15:44 ID:CClBWib0
- ボランティアにご朝飯作らせちゃだめだよね。親も。
- 5 :名無しさん@女性魂:04/02/12 15:47 ID:llaaQc2L
- 朝食準備してくれんの?
ちょーしょっく。
- 6 :名無しさん@女性魂:04/02/12 16:03 ID:lLcv3ziz
- 高知も仙台もバカばっか
- 7 :(;´Д`):04/02/12 18:28 ID:vm2GB428
- 恥かしいな。。。
- 8 :名無しさん@女性魂:04/02/12 23:00 ID:7PWVyMWQ
- 人の情けに頼りすぎ。自分の子供が他人にエサもらって我慢できる神経が
理解不能。
- 9 :名無しさん@女性魂:04/02/12 23:20 ID:X1TNBssY
- 又聞きの話で本当かどうかは自信がないけど、アメリカだかどこかの学校では
カフェテリアが朝から営業してるらしいですよ(食べたい人だけ授業前に来て食べる)。
- 10 :名無しさん@女性魂:04/02/12 23:36 ID:JdIX7DZc
- うちの高校の学食も朝から営業してましたが何か。
2時間目の終わりに学食で早弁してましたが何か。
- 11 :名無しさん@女性魂:04/02/12 23:46 ID:nfb6Kf5G
- そんなおまいらにはこれやるよ
ttp://zip.2chan.net/8/src/1076377990386.jpg
- 12 :火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno :04/02/13 20:14 ID:pTDu35Aj
- 会社でもでないかな〜
三食デスクで喰ってるよ・・
- 13 :名無しさん@女性魂:04/02/13 21:17 ID:qPgoSTlg
- たまにはいーことゆーやん!
そや。おやじの迷子案内電話ばっか取らされて、ヘタれとるねん。
会社!私にも美々卯のうどんすきをおごらんかいー
- 14 : ◆7qutrHELyk :04/02/14 05:19 ID:VRndIlYU
- hee
- 15 : ◆/Xhe/Lqx9s :04/02/14 05:19 ID:VRndIlYU
- huu
- 16 : ◆SDJQor..9A :04/02/14 05:19 ID:VRndIlYU
- hoo
- 17 :名無しさん@女性魂:04/02/14 17:16 ID:YxsYMYUb
- maa
- 18 :名無しさん@女性魂:04/02/16 03:57 ID:Lur8O+gV
- 朝ご飯は食べましょう。
いいねこの学校の考え方。
- 19 :名無しさん@女性魂:04/02/16 09:26 ID:tml6bVrZ
-
>>10
その「何か」っていうの、いい加減やめて・・・。
なんでもないよ・・・。
- 20 :火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno :04/02/16 15:11 ID:XtuPodfp
- >>19
これから真似しようと思ってますが何か。
- 21 :名無しさん@女性魂:04/02/16 15:17 ID:9oRaQ/AP
- 朝ご飯と昼ご飯は同じですが何か。
- 22 :名無しさん@女性魂:04/02/17 01:13 ID:V3A8VCPb
- >>20
ぜんぜんおもしろくないね。
- 23 :名無しさん@女性魂:04/02/17 01:25 ID:xlY4kG3N
- これだけ少ないとネカマもいないんだろうな
- 24 :ひょえ〜:04/02/17 09:34 ID:uG8sQYSY
- 色々な事情があるのはわかるけど、
朝ご飯は食べてこない、昼食はコンビニパン
の子どもとか半分虐待されてるようなもの。
中学校でバイトしたときにそう言う子と出会った
けど、やっぱり他の子より遙かに小さかった。
食糧事情の変化を理由に給食廃止の地区も
拡がっているけれど、実際には朝昼とご飯を与え
られていない子ども達は非常におおいのが現実。
朝食給食賛成!
- 25 :名無しさん@女性魂:04/02/17 12:12 ID:T/HqdCjN
- 朝食食べない子は意外と多いらしいよ。
親が作らないのが原因か?
- 26 :名無しさん@女性魂:04/02/17 12:15 ID:cW64u0FY
- 朝、食べたくなくて食べない事は多かったけど。
- 27 :名無しさん@女性魂:04/02/17 13:24 ID:dm1gIqbC
- 中学生が朝ごはん食べないなんて、信じられないよ。
朝食なんて、シリアルに牛乳かけるだけでいいんだから、手間はかからんはず。
むしろ、夜更かし朝寝坊の生活スタイルに問題ありだな。
一つの試みとして、いいかもしれない。
- 28 :名無しさん@女性魂:04/02/17 14:44 ID:EFVqMdWX
- 朝食を食べない理由
1. ぎりぎりまで寝ているから、朝食を摂る時間がない
2. 寝る直前に夜食(夕食)を摂るので、朝、胃が重たく食欲がでない
3. 健康状態に問題があり食欲が湧かない
4. 食べたいけど、親が作ってくれない
5. 食べたいけど、経済的な事情で我慢させられている
1-2は、生活リズムに問題ありだよね。
3も生活リズムが原因だったりするし。
4は自分で作ればよし。男の子でも、ご飯炊いてあれば納豆や卵かけて食べればよろし。
5は…リストラになったお父さんを励まして応援シル!
- 29 :名無しさん@女性魂:04/02/17 14:48 ID:cW64u0FY
- 4、5の家庭なんてあるんだ・・って感じだけどw
- 30 :名無しさん@女性魂:04/02/17 18:40 ID:KQLBc7wc
- 朝ご飯?キムチと白米だけですよダンナ
- 31 :名無しさん@女性魂:04/02/17 19:17 ID:cW64u0FY
- キムチ納豆スパゲティウマー
- 32 :名無しさん@女性魂:04/02/17 19:58 ID:LoqzFnN9
- これ、新しい児童虐待の発見対策ではないですか?
タイミング的に、他の可能性を見つけずらい。
もう少し早く、この手を考えていれば。。。。
- 33 :名無しさん@女性魂:04/02/17 20:25 ID:Wvf9O+pL
- |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||| || | | ||| | ||||||||||||
||||||||| ||| || | ||||||||||||
|||||||| ̄_ _ |||||||||
||||::: / \ __ / ヽ |||||l
|:::::::: -=・=- -=・=- ||||
| |::: | | ヽ
ヽ|:::: :: | | |
.|:::::::::: : :/∧∧\:::: 丿
\ r―0――――――┐丶
| |___0__o__,! l <ごはん(ウンコ)が伊藤健太くん
゙、 l / ノ
ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
>-‐(⌒)== | |
(_ノ ̄  ̄ \__ (⌒)
/ 〜 ∞ └┬' ̄人 プーン
/ _____ ⊥-‐(_) 、 ∞ 〜
,,,-―''^ ̄ ( ( ) ) ̄`ー-、
`ー-ニ二ニ-‐'
- 34 :名無しさん@女性魂:04/02/18 11:58 ID:TkpAoiPa
- >>1
> 事業の最終的な目標は「全生徒が家庭でしっかり朝食を食べること」。
ここが大事だね。
「朝食も給食にして下さい。うちは共働きで大変なんです。」
とか言い出す馬鹿親が出なければいいけど。
- 35 :名無しさん@女性魂:04/02/18 12:03 ID:kWUkA/HB
- あたしは朝ご飯たべなかったから
頭悪いけど風邪引かないよ☆アハアハ
- 36 :名無しさん@女性魂:04/02/18 12:08 ID:6rho/hjX
- 朝食を食べさせない→提供する
→食べさせる必要が無いと解釈する
これがDQNの脳内
- 37 :名無しさん@女性魂:04/02/18 12:28 ID:sPT/rQTx
- O157騒動のときに、それみたことかって顔して暴れてた反給食団体のオバサンたち。
こんなニュースを聞いたら激怒だろうな。
- 38 :カオナシAA:04/02/18 13:02 ID:BkhRKoDj
- <血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ!
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!
)
■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
)
- 39 :名無しさん@女性魂:04/02/18 14:43 ID:tm4mZs3X
- 金払わせろよ。
- 40 :ひょえ〜:04/02/18 16:19 ID:zfx944VE
- >>37
給食反対派の奥様たちって結局、有閑マダム層だったのかな。
いま、ほとんどの家庭は共働きでヒィヒィいってるのに当時のツケ
で給食廃止された学校の生徒は可愛そう。本当にコンビニパンだ
けだよ。
- 41 :名無しさん@女性魂:04/02/18 16:25 ID:smpD7q6l
- 給食に反対する人なんているんだ
私の行ってた中学校ではPTAが給食廃止に反対してたけどな
配られたプリントとかに
「もし給食配送センターを使うことになると・・
その1.冷たいご飯を食べる事になる。
その2.栄養が無いものを食べる事になる。
その3.食品添加物も心配」
みたいに書いてあった記憶が。
- 42 :名無しさん@女性魂:04/02/18 16:40 ID:lvSnFfym
- >>40
>ほとんどの家庭は共働きでヒィヒィいってるのに当時のツケ
>で給食廃止された学校の生徒は可愛そう
給食のある学校では一部の生徒の支払いが滞ってて給食の量や質が落とされ
まともに給食費払っている子供が可哀想
どっちも可哀想。
- 43 :名無しさん@女性魂:04/02/18 16:53 ID:TkpAoiPa
- >>42
> 給食のある学校では一部の生徒の支払いが滞ってて給食の量や質が落とされ
> まともに給食費払っている子供が可哀想
仙台の話でしょ。
あれは、給食費踏み倒すDQNだけクローズアップされているけど、
不況のため、マジで給食費払えない家庭も含まれているからね。
授業料払えないで高校中退する人もいる時代だから。
- 44 : :04/02/18 20:15 ID:NW6EF3XY
- ( ^▽^)<青木さやか嬢マンセー
9:00〜ディスカバ99
- 45 :名無しさん@女性魂:04/02/19 01:40 ID:DQw9AZDW
- どうなんだろ?食べた後って猛烈に眠くないか?
- 46 :名無しさん@女性魂:04/02/19 02:33 ID:M1Aa7SZe
- >>45
朝はあったかいものを適度にたべれば目が覚める
食わないより全然いい
- 47 :名無しさん@女性魂:04/02/19 10:39 ID:bAIXIWlW
- 暖かい話ですね。
- 48 :名無しさん@女性魂:04/02/19 11:27 ID:xruPtnlZ
- http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040219112257.jpg
いい女だろ。
- 49 :名無しさん@女性魂:04/02/19 11:31 ID:AB60C0Kw
- >>46
朝起きたら冷たい水をコップ一杯飲みなさいと母には教わったよ。
それで胃が目を覚ますって。
- 50 :名無しさん@女性魂:04/02/19 23:44 ID:YPijH3kO
- 朝食抜かすってことはなかったけど、食べると気分悪くなるから
一人暮らしし始めた今でも、朝は食パン一枚しか食べてない。
もしくはコーンスープだね。
これが食べているうちに入るのかは疑問だけど。
>>49
それは知りませんでした。
明日から水一杯飲んでみます。
- 51 :名無しさん@女性魂:04/02/20 00:10 ID:axtx7+cd
- >>49
それ、便秘の人が・・ってきいたけど
普通の人がやったら最初下痢すると思う。
- 52 :名無しさん@女性魂:04/02/20 09:35 ID:S+SAKAcD
- >>51
> 普通の人がやったら最初下痢すると思う。
25過ぎてから始めたけど、下痢なんかしなかったよ。
人間は寝ている間にコップ一杯分の汗をかくから、
寝起きの水分補給は必要だよね。
下痢になるという医学的根拠を知っているなら教えて。
- 53 :名無しさん@女性魂:04/02/20 13:52 ID:BGmkgdYP
- 51じゃないけど。
起き抜けの一杯は胃も刺激するけど、腸の蠕動も刺激する。
胃の中から小腸、大腸へと届くスピードは、人それぞれだけど。
また水の温度にもよるだろうけど。
普通という言葉にカチンときたのかな。
まあ、下痢する人もいれば、便秘解消にもならんって人もいるのさ。
余談だけど。
寝汗もひとそれぞれ。コップ一杯分というのも、あくまで目安の一つ。
- 54 :名無しさん@女性魂:04/02/20 14:44 ID:hbNz07t3
- 起きてすぐに冷たい水をのんだら確かに下痢モンだね。
腸を鍛えるつもりで慣れるまでやればいいんだろうけど。
- 55 :名無しさん@女性魂:04/02/20 15:59 ID:S+SAKAcD
- >>53
> 普通という言葉にカチンときたのかな。
>>52だけど、別にカチソときたわけじゃないよ。
ご指摘の通り、腸の蠕動が刺激されてトイレに行きたくなるよ。
でも、腸が刺激されてトイレに行きたくなったり、
便が柔らかくなることだけを下痢とは言わないでしょ。
下痢ってのは病気だからね。
便が出やすくなるだけだったら問題ないけど、
本当に下痢になるなら、みんな真似しないようにはっきりさせるべきだと思っただけ。
漏れが自分で医学的根拠のない話をしておいて>>51みたいなことを書いたから
カチソと来たと思われても仕方ないけどね。
あと、冷たい水って、氷水のことじゃなくて、ただの水のことね。
- 56 :名無しさん@女性魂:04/02/20 16:00 ID:S+SAKAcD
- > 漏れが自分で医学的根拠のない話をしておいて>>51みたいなことを書いたから
>>51じゃなくて>>52ですた。スマソ。
- 57 :名無しさん@女性魂:04/02/20 16:09 ID:BGmkgdYP
- んじゃ少し突っ込む(w
下痢とは症状の一つで、病気そのものではないよ。
また、便排出が促された結果、水様便とまでなった状態は
「下痢」と定義されるでしょう。
追記
常識的に「冷水」として口に含んだ際に感じる温度は10℃以下。
季節にも寄るけれど。
- 58 :名無しさん@女性魂:04/02/20 16:25 ID:S+SAKAcD
- >>57
> 下痢とは症状の一つで、病気そのものではないよ。
なるほど。それは勉強になりました。
> また、便排出が促された結果、水様便とまでなった状態は
> 「下痢」と定義されるでしょう。
それならそれで良いよ。
確かに漏れも水飲むと「キタキター(・∀・)」って感じでトイレに行くよ。
それは本当(ご飯食べてからのときもあるけど)。
それで健康な毎日を送ってるつもりなんだ。
でも、「下痢」になったっていうと、一日トイレから離れなれない、
学校や会社にはとてもいけないって印象があるでしょ(漏れだけ?)。
朝に水を飲んで体調崩したり具合悪くなったり、とにかく健康に障害が出るのかってこと。
別に「漏れは嘘ついてねー」ってことじゃないからね。
そこは分かっておいてね。
- 59 :名無しさん@女性魂:04/02/20 16:30 ID:hbNz07t3
- 朝は熱いお茶とかのほうがいいぞ
冷たい水は週末とか会社も学校も
休みの日にためしてからのほうが
いいと思われ
- 60 :名無しさん@女性魂:04/02/20 16:43 ID:qfU0U+LU
- 最近の親は馬鹿なんだかDQNなんだかしらないけど
愛情足りないよなぁ。
俺はその点恵まれていたなぁ・・・。
大学生になってしみじみ思った。
- 61 :名無しさん@女性魂:04/02/20 19:02 ID:L/FEmdwN
- >>60
堂々、俺なんて書かないでください。
- 62 :名無しさん@女性魂:04/02/20 20:54 ID:0xQyCVSH
- あー、自分の中学生時代を振り返ってみると、
朝ごはんを家でちゃんと食べてても、
暖かいご飯と味噌汁欲しさに貰いに行ってしまいそうだw
- 63 :名無しさん@女性魂:04/02/21 08:15 ID:twIEr0RR
- ガキに朝飯食えさせないほど貧しいならガキ作るなと。
- 64 :火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno :04/02/21 08:33 ID:39ONJlwc
- ほかにも朝起きるのが遅くて喰ってこない
とか親が面倒くさいとかあんだろうね
- 65 :名無しさん@女性魂:04/02/21 12:21 ID:PW5jdiDK
- 朝ご飯を作るのが面倒というより、
子供をちゃんと起こしてご飯を食べさせるのが面倒なんだね。
- 66 :名無しさん@女性魂:04/02/21 12:33 ID:vTqoZ9Eh
- 2ちゃん補完型掲示板つくりました!ぜひ!!
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧
⊂(´・ω・`)⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧
(´・ω・;) 一生懸命掲示板作ってみたから、覗いてください。
( o o ))) < http://jbbs.shitaraba.com/computer/8906/
`u―u´ かきこんでくれたら、うれしいです。
- 67 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 68 :名無しさん@女性魂:04/02/21 15:22 ID:mnTCoBGG
- >>63
発情しないような対策を取って欲しい、とか?
- 69 :火星田マチ子 ◆Tegn1XdAno :04/02/21 15:42 ID:39ONJlwc
- >>68
だんなの朝飯抜いたら?
- 70 :名無しさん@女性魂:04/02/21 15:45 ID:BYrtKcFu
- >>28
うちは、小二の子は2のパターンです。
DQN姑が「男の子は、沢山たべなきゃ」と、(夕飯食べてるのに)
毎日、寝る前におにぎりを2個を食べさせてしまいます。
よって、せっかく作った朝食も食べずに登校。
(DQN姑自身は、午前2時半頃寝て、10時頃起きる生活。
子供の為にならないんだよ、はよ氏ね)
- 71 :70:04/02/21 15:48 ID:BYrtKcFu
- ↑
× うちは、小二の子は
○ うちの小二の子は
- 72 :名無しさん@女性魂:04/02/21 16:44 ID:mnTCoBGG
- >>70
つか、そんな食生活を続けさせていたら。
胃にも悪いし。
炭水化物過多で小児糖尿の可能性も出てくるぞ。
- 73 :名無しさん@女性魂:04/02/21 20:46 ID:Qci1XVPX
- >>70
信じられん・・・夜寝る前は物食わないのが常識なのに。
(せめて2時間は空けた方が良い)睡眠中は消化機能も低下するしね。
「お婆ちゃんの知恵袋」なんて言葉とは無縁の人だな・・・。
つーか力士じゃあるまいし、着実にデブ養成中だなそりゃ。
(妊娠中は一杯食べなきゃ、と食わせまくって病気になるパターンと一緒)
一日3食とおやつだけでちゃんと健康に育つんだから。
若いうちから糖尿病じゃシャレにならん。
喧嘩してでもやめさせた方が良いね。それか息子に言い含めるか。
その歳でそんな習慣つけてたらこれから苦労するよ。
- 74 :名無しさん@女性魂:04/02/21 20:55 ID:EasXCJtz
- >>70
鮭のおにぎりにすれば背が伸びるよ。
- 75 :名無しさん@女性魂:04/02/21 22:22 ID:3WmDHXdH
- >>74
普通サイズの鮭にぎり一個で、約180キロカロリー
それを×2にしたら?
背を伸ばしたいなら、寝る前なんだし、低温殺菌牛乳コップ一杯だよ。
- 76 :名無しさん@女性魂:04/02/22 00:17 ID:9ecyOYV5
- >>75
牛乳がダメな人は・・・よく噛んで飲みなさい。
マジで。
- 77 :名無しさん@女性魂:04/02/22 00:31 ID:ONv3+Orv
- よく乳糖不耐症とか言われてるけど。
あれって実は、牛乳の質に問題があるって話だよ。
雪印の件が明るみに出て、業界もとぼけられなくなったみたい。
- 78 :名無しさん@女性魂:04/02/22 07:54 ID:qT2IYwy8
- >>73
都会のお婆ちゃんに知恵袋はないと諦めた方がよろし。
都会のお婆ちゃんは、集団就職で田舎から出てきた人が多い。
15歳だよ、親から何も教わる時間も無かったわけ。
そして今ほど情報の流通がない(テレビも電話も普及する前)。
相談できる人も周囲にそうそういない(生活の基盤がない)
みようみまねで頑張ったんだろうけど、限界があるよ。
親と同居して、叩き上げのお婆ちゃんとはワケが違うんだよ。
それ以降の世代は情報も増えたんだけど。
ちょうど谷間の世代ってことだね。
- 79 :名無しさん@女性魂:04/02/22 12:24 ID:5N+Ykosk
- >>78
一方的に決めつけなさんな。
東京や横浜などに在住の高齢者の教養は、刺激もあってかなり高いですよ。
親と同居程度では、ご苦労は多くても内包的では?
住まいによっては情報も少ないでしょうし。
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★