■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外】同性カップルの結婚容認を勧告…米の州最高裁
- 1 :すずめφ ★:04/02/05 15:00 ID:???
- 米東部マサチューセッツ州の最高裁は4日、同性カップルにも通常
の夫婦と同様に結婚する権利があるとする判断を、州上院への勧告
の中で示した。
異性間夫婦とほぼ同じ権利を認める「シビル・ユニオン(共同生活)」
制度ですら不十分とし、同等の権利を全面的に認める内容で、同州が
今後、全米で初めて同性同士の結婚を合法化する可能性が出てきた。
勧告は「婚姻を認めない法律は違憲」と結論づけた。
おソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000409-yom-int
- 2 :名無しさん@女性魂:04/02/05 15:02 ID:clKU7wOi
- 賛成!まあ呼ばれても結婚式には出ないけどな
- 3 :名無しさん@女性魂:04/02/05 15:10 ID:sJn6hT4j
- 周りに同性愛カポーなんていないや。
- 4 :名無しさん@女性魂:04/02/06 03:35 ID:eqFyfdTX
- ブッシュはこの判決に遺憾の意を表明したらしいね。
- 5 :名無しさん@女性魂:04/02/06 04:42 ID:eE2j2U+Y
- やばい!これでますます結婚出来ない女が増える。。
競争率激しくなりそうですね。。嫌な世の中(-_-)・・
- 6 :名無しさん@女性魂:04/02/06 05:11 ID:DztDVCPk
- 日本はケコーン出来るの?
- 7 :名無しさん@女性魂:04/02/06 12:08 ID:nopOZXy6
- ワイハーはホモやレズビアンのひと多かったなあ。
日本はいたとしても人前で手つないだりキスしないからなかなか
わからんよね。
- 8 :名無しさん@女性魂:04/02/07 10:35 ID:Gyn/Augz
- ゲイと言えば、タイ
社会に溶け込んでる
- 9 :名無しさん@女性魂:04/02/08 06:19 ID:rK/b1ayt
- 男でも子供が生める体に改造してください
- 10 :名無しさん@女性魂:04/02/08 19:48 ID:D57+M9Ja
- 台湾でも可能になるみたいだね。
さすが陳水扁は出来た香具師だ。
>>4
あの猿にはちょっと難しすぎるかもね。
- 11 :名無しさん@女性魂:04/02/08 23:47 ID:cww/3pAe
- 結婚はいいと思うけど、
子供が欲しいとか言い出して
養子を貰うとか言い出したら・・チョット
賛成できない。
- 12 :名無しさん@女性魂:04/02/10 01:59 ID:b78T2bqF
- 日本も4月から同性の結婚がOKになるんじゃなかったっけ。
>>11
なんで?
純粋に疑問。
- 13 :名無しさん@女性魂:04/02/10 10:13 ID:b8gfNmOI
- >>12
OKにならない。たぶんその話は性転換の結婚とかでは?
それより夫婦別姓まだだろうか。いつ可決するの?
- 14 :名無しさん@女性魂:04/02/10 14:31 ID:0UM1RImg
- 「私達は本当に愛し合っている。子供も欲しい。
私達にだって育てられる。だから養子をもらいたい。」
っていうのがでてきそう。
- 15 :名無しさん@女性魂:04/02/11 20:49 ID:KHaetrlk
- 両方ドレスをきたり両方タキシードを着たりするのかな。
- 16 :名無しさん@女性魂:04/02/11 21:39 ID:6QeVfEhZ
- >>14
それで何が問題?
- 17 :名無しさん@女性魂:04/02/12 00:47 ID:yt2jNlFa
- 出てきそう、というかもう居るし、そういうカップル。普通に。
- 18 :名無しさん@女性魂:04/02/12 18:07 ID:pNYBmCjo
- 愛のないDQN夫婦に育てられるくらいなら
愛のある同性愛夫婦に育てられた方がマシだよね。
- 19 :名無しさん@女性魂:04/02/12 19:01 ID:ldY24YaX
- 同性愛夫婦に育てられた子供は同性愛者になるんか?
同性愛って病気じゃないみたいだし
同性愛者になる可能性が高そうな肝するが
子供の幸せを考えると養子はご遠慮くださいませと
- 20 :名無しさん@女性魂:04/02/12 20:43 ID:QU9bivcl
- 子供は親を選べないという見地からいくと一理あるとは思う。
先天性の同性愛者と、環境による後天的同性愛者がいるのは事実らしいし。
でもその辺も踏まえた教育(同性愛にも偏らないような)をきちんとできる
ゲイ夫婦に育てられたなら、性別による恋愛の固定概念を完全に取っぱらった
新しい感覚の子供たちが出てくる可能性もある。
彼らは神経が細やかだから、子供を育てることそのものには何ら問題ないと
思うしね。
- 21 :名無しさん@女性魂:04/02/12 21:31 ID:ldY24YaX
- > 性別による恋愛の固定概念を完全に取っぱらった
> 新しい感覚の子供たちが出てくる可能性もある。
無知だからなんだが、完全に取っぱらった人間て正直恐いんだよね。
同性愛者までは理解できても、両性愛?は無理。
彼氏と別れて新しい人を探すときに女も恋愛対象になるなら、
何を基準に選ぶのやら・・・
性別による恋愛の固定概念を完全に取っぱらった感覚が、
恋愛対象に同性か異性かに限定されるならおKなんだが、
どちらも恋愛対象になる人間は、
どちらにも受け入れられず理解されない可能性が高い。
そんな子供は不幸でし。
つーかSFだな
- 22 :名無しさん@女性魂:04/02/12 23:19 ID:m0Mi+7LL
- そういう感覚が現代ではあまりにも少数派だから、
>どちらにも受け入れられず理解されない
状態が起きるわけですが、プラトンとか読んでるとギリシャ時代の性愛はかなり両性愛に近いしね。
あながち突飛な考えとも言いがたい。
精神的に崇高な恋愛は少年と成人男性間に育まれ、婚姻生活は男女間で行う、みたいな使い分けを
していたようですから。現代のモラルに照らし合わせると非常に爛れた状態と言えるけど、当時は
そちらの方が優れた人間とみなされていたようです。
同性婚が認められていくように、時代と共にモラルや常識は変わっていくのでしょう。
- 23 :名無しさん@女性魂:04/02/13 01:20 ID:DkFJTDlc
- 子供が不幸、子供が不幸、子供が不幸。
ABCや PBS見てると現地の反対派も同じことほざいてるね。
常套文句は、「結婚は男女間の神聖なもの。子供は母親と父親に育てられてこそ幸福だし、きちんと育つ」。
じゃぁなんだ。片親や祖父母、養護施設(孤児院)で育った人は全員不幸で、全員「きちんと」育ってない
ダメ人間かw
離婚率、シングルマザーの数がウナギ上りのくせによくもまぁ言えるもんだ。
数日、あるいは一週間で離婚しても男女の結婚は「神聖」で、何十年間も一緒に生活してても同性間の「結婚」
は「異常」だから認められないとは、なんの冗談ですかと小一時間(略)
- 24 :名無しさん@女性魂:04/02/13 01:23 ID:OIa1tIwv
- 片親の家庭か同性カップルの家庭か選べ言われたら迷わず片親を選ぶね
- 25 :名無しさん@女性魂:04/02/13 01:47 ID:I0eRBAkg
- > ギリシャ時代の性愛はかなり両性愛に近いしね。
それは違うような気も。
> 精神的に崇高な恋愛は少年と成人男性間に育まれ
成人女性と少女の恋愛も認められていました?
年齢差があるのはロリコンの系統で恋愛ではなく寵愛に近く、
無垢で中性的な少年を天使の様に神聖な者として、
花を愛でる感覚だったのかなぁと思ったりする。
この場合の両性愛は同世代で男女の区別無く愛せる人だと思うんで、
カナーリ異質な人だけど、意外と普通に受け入れてもらえちゃうんじゃないかな。
父2人、母2人の子供って大変そうだけど養子ありに一票。
- 26 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:02 ID:w9giiW7x
- この歳になると同性カップルの家庭に育てられても面白かったかな〜、と興味本位で
思えるけど、小さい子供のころからそれが普通だと思って育ってきたパパとママが、
実は・・・ってある日突然気付いたら、確かにそれは自我を根底から覆すたぐいの、
大きなショックだと思う。
同性愛を否定する気も無いし、結果論として幸せになれる子供もいるとは思うけど、
確実に子供がいらぬ苦労をするのも確か。
両性愛?がデフォルトな時代が来たら話は別かもしれないけど、現代社会ではまず
無理だろうな。
- 27 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:03 ID:DkFJTDlc
- >>24
そりゃアナタ個人の価値観だから別に勝手だが人に押し付けることではないわな。
要は「子供は男女の両親の下で育つのが幸福。だから同姓カップルの間の子供は
不幸になる。だから認められない」という論拠がいかに脆いか、という話。
片親に育てられても、両親が居なくて養護施設で育っても幸せに育つ子供はいるし、
それはケースバイケース。だからそれを理由に反対するのは話にならん思い込み
に過ぎないだろと。そういう話。
- 28 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:08 ID:OIa1tIwv
- 押し付けてないよ!衝動でレスしただけだよ!
んまあ結果幸せになれたゲイの子と結果不幸な男女の両親の子なら
ゲイの子のがいいけどそんなんどうでもよくて
>>26が言うみたいに育つ家庭によっては過程が苦しいと。
いや、シャレとかじゃないから。よっぱだからもう
- 29 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:13 ID:w9giiW7x
- >>25
「ギリシャの同性愛の原型はペダラスティ(少年との愛)だった。プラトンもペダラスティを
愛の理想としている。繊毛のある桃を喚起させる髭のない肌をもった両性的少年が美と愛の
象徴だったのだ。すね毛や胸毛は、情事の終わりとSexパートナーを女性もしくは年下の若者に
切り替える時を告げた。」
やはり肉体関係込みだったみたいです。
>成人女性と少女の恋愛
レズビアンで有名な詩人のサッフォーなんかはそっち系でしょうね。
古代ギリシャって・・・
- 30 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:13 ID:eSSQ/Rnc
- まあ環境としては
片親とか養護施設よりはマシなんじゃないの。
安易な片親推奨は反対だけど
これにはそんなに違和感ない。
- 31 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:22 ID:eSSQ/Rnc
- ただ片親家庭みたいに同姓愛カップルの子供は
非行率が高いとか言うような統計的な数字が
出てくるようなら、安易に同性愛カップルも子供を持つ事は
批判されなきゃならないだろうね。子供は大人のための玩具じゃないからね。
まあこの場合の比較対照は擁護施設だろうから
多分マシな数字が出ると思うけど。
- 32 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:29 ID:OIa1tIwv
- というかよ、同性愛カップルの養子になるってことは
その子は本当の両親が既にいないって事ダヨナ
血の繋がらない同性愛カップルが親な現実を子供が受け入れるのは容易じゃないよな
別に同性愛が悪いとかじゃなくてさ。
- 33 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:34 ID:eSSQ/Rnc
- >>32
案外子供は価値観が固まってない分そう言う事は受け入れやすいんじゃないかな?
こう言う事は大人の方が受け入れがたいように思う。
- 34 :名無しさん@女性魂:04/02/13 02:36 ID:w9giiW7x
- 調べてたらこんなん出てきた。古代ローマ。
「男は両性と性関係がもてる、それがローマ社会の一致した考えだった。
プルタコスも、人間美を愛する人は両性に等しく惹かれると書いている。
ローマのホモ関係、それは排他的で第三者の男を寄せ付けなかったが、
女性をも度外視しなかったということである。
彼等は、肉体関係に入るとお互いをブラザー(シスター)と呼びあった。
その関係を正式にしたいときは結婚という形式を踏んだ。
皇帝ネロの場合は男性と二回結婚しているが、一回目は男性として、
花嫁衣装に見を包んだ持参金付のスポラスと荘厳な式を挙げ、妻を女王と
呼ばせた。二度目は、ネロが花嫁になって自由民の男と式を挙げている。」
ビクーリ!!なんか同性愛婚を取り沙汰する方がおかしいような気がしてきたよ(w
- 35 :名無しさん@女性魂:04/02/13 03:08 ID:3+eMCiT+
- >>35
固まった価値観の大人のせいで子供の価値観もそうなっちゃいそう
まあ同性愛者なら社会から蔑まれることに慣れてそうだし
逆に子供にとって良きアドバイザーになれる可能性はあるな
- 36 :名無しさん@女性魂:04/02/13 03:48 ID:Qtce+uaJ
- >>35 自己レス?w
- 37 :名無しさん@女性魂:04/02/13 09:07 ID:9R2ypJrX
- 虐待死を続発させてる「連れ子で再婚」が禁止されてない現在、
同性愛の養子取りが子供の福祉によくないと言われても説得力なし。
- 38 :しぶ茶φ ★:04/02/13 12:29 ID:???
- 米で同性愛者結婚を初許可
【ロサンゼルス共同】米カリフォルニア州サンフランシスコ市当局は12日、
同性愛の女性カップルの結婚を許可した。地元紙などによると、行政当局が
同性同士の結婚を認めたのは全米で初めてだが、男女による結婚だけを
認めている州法に抵触の恐れがある。このカップルはフィリス・リヨンさん(79)と
デル・マーティンさん(83)で、約50年間、連れ添った仲という。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040213/20040213tt005.html
- 39 :名無しさん@女性魂:04/02/13 13:26 ID:yfMYfT3A
- >>38
ケコンおめ! >フィリス・リヨン(79) & デル・マーティン(83)
- 40 :名無しさん@女性魂:04/02/14 12:47 ID:d1/wK8N4
- 結婚は特に反対する理由もないけど、養子となると>20 みたいにオメデタイ意見は
持てないなあ。
特に男性同性愛者。ヘテロ男性よりさらに、安定した愛情よりとっかえひっかえの
セックスを求める傾向が強いから。
>彼らは神経が細やかだから、子供を育てることそのものには何ら問題ないと
>思うしね。
↑この「彼ら」って誰のことなんだか…。同性愛者に幻想持ってない?
- 41 :名無しさん@女性魂:04/02/14 13:12 ID:jNptZvag
- >>40
> 特に男性同性愛者。ヘテロ男性よりさらに、安定した愛情よりとっかえひっかえの
> セックスを求める傾向が強いから。
異性婚にくらべて決定的とはいえない、偏見もたいがいに。
婚姻届出せば婚姻の意思の合致とみなされる。
なのに養子はとるな とはこの法律の理念上おかしなこと。
- 42 :名無しさん@女性魂:04/02/14 16:22 ID:QCMjJaR8
- 工房のころ、近所に同性カップルがいた。
一緒に住んで、通勤もいつも一緒。
田舎だけど、誰も何にも言わなかった。
それでいいじゃない?なぜ、「結婚」にこだわるのか不思議。
自然が一番。
- 43 :名無しさん@女性魂:04/02/14 16:23 ID:cuB6hln2
- 近所に上野公園がある。
もう何もいうまい。
- 44 :名無しさん@女性魂:04/02/14 16:56 ID:qjuPRDNj
- 同性愛には社会に馴染めない人もいる 馴染める人もいる
異性愛の人も馴染める人馴染めない人いる
自分の子供殺す人だっているんだから
異性愛のカップルにしか子供育てられないっていうのは偏見でしかないんじゃないか
- 45 :名無しさん@女性魂:04/02/14 17:12 ID:ssRTiWEN
- 全ての同性愛者が道徳感が無い人、壊れた人なら里子も養子も認められないけど、
普通の道徳感を持っていて同性が好きな人達だから良いかと。
- 46 :名無しさん@女性魂:04/02/14 19:02 ID:A3X+U9Ay
- 異性DQN夫婦に育てられるよりは
まともな同性夫婦に育ててもらう方が良いな
その分、いろんな問題(子供のイジメやら周囲の差別の目)があるだろうけどさ。
「親子の会話が無いんです。どうすれば良いですか?」なんて、平気で言っちゃう
アフォ丸出しの異性DQN夫婦に育てられる不幸を考えると(((((;゚Д゚))))) ガタガタブルブル
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★